どんな話題?

レーシングカーの故障、それがまさかの「パワーアップ」に繋がる?! そんな信じられない話がRedditで話題になっています。
あるドライバーは、レース中、チームからの指示を無視。故障したエンジンをそのまま回し続け、信じられないスピードで走り続けました。廃棄寸前のエンジンは、本来とは異なる動作で、驚異的なパワーを発揮したのです!
さらに、ベトナム戦争時代の航空機や、ターボチャージャーが故障したラリーカーの例も紹介され、機械の故障が思いもよらぬ結果を生むケースは、過去にもあったことがわかります。廃棄寸前なのに最高速度を記録したり、予想外の加速を見せたりと、まさに「壊れて進化」といった現象が、複数の事例で報告されています。
コメント欄では、ターボチャージャーの故障原因や、過給圧に関する専門的な議論も展開。エンジニアリングの奥深さと、予想外の事態に挑むドライバーたちの勇気と技術の高さが浮き彫りになっています。故障した車を操縦するスリルと、限界を超えた走行に興味のある方は必見です!
みんなの反応
「ピットから指示されたのは マシンを落ち着かせろ、3.5リッターツインターボV8を爆発させてしまえ ってことだったらしいぜ。ところが24歳のブランデルって奴は、車載無線切って、そのまま突っ走ったんだとさ!」 マジかよ!昔はレーサーって化け物だったんだな!
こんなイカれたやり方、誰も真似してないの?
60年代のベトナム戦争で聞いた航空機の似たような話があるぜ。空母ヤンキー・ステーションからA-1スカイレイダーが飛び立ったんだ。最近「チップスライト」ってのが搭載されたんだが、パイロットは意味が分かんなかった。
俺のWRXでストリートチューニングしてて、ウェストゲートを逆に繋いだら、1速で32psiまで上がったぜ。8000rpmまで吹け上がって、アクセル離すのが間に合わなかったw
俺の車も壊れると性能が良くなればいいのに…
マニホールドに危険信号!
レッドラインみたいだな。限界を超える直前に最高速度に達する感じ。
ウェストゲートが壊れてるだけで、ターボじゃない。ターボが壊れたら圧力が上がらなくてパワーが出なくなる。
車にターボ付いてるなら、みんなもできるぜ…しばらくの間はな。
>…ドライバーたちはサーキット・ド・ラ・サルトを3桁の速度で疾走する獣と格闘した。
ターボの故障で車が速くなったってのを自動車エンジニアが解説する真のTILを待ってるんだが。
トヨタがラリーカーのターボをぶっ壊した(https://girardo.com/features/motorsport-moments-toyota-banned-from-wrc-for-cheating-impresses-the-fia/)のを思い出したわ。
壊れたのか、それとも良くなったのか? 時には一歩引くことで、自分の潜在能力に気づくこともある。
むしろ修理したって感じがするな
フェラーリが君の居場所を知りたいと言ってるぞ
OPのリンクの車載動画を見ろよ、マジやばい。ステアリングが激しく揺れてるのに、時速240キロ近く出してアクセル全開だぜ。狂気だ。
だから俺は911じゃなくてキックスに乗ってるんだ
彼のチームもレースを完走できなかったんだ。28位チームよりも遅かった。
F1以外は全然モータースポーツ見てないけど、マックスのレース見てマジ度肝抜かれたわ。30秒差以上で勝つとか、もう…
コメント