1000 year old Roman bridge gets destroyed by flash flood in Talavera de la Reina, Spain
byu/-Joel06 inDamnthatsinteresting
どんな話題?

スペインのタラベラ・デ・ラ・レイナで起きた悲劇をご存知ですか?歴史的なサンタ・カタリーナ橋が、タホ川の氾濫によって崩壊したのです!
地元では「ローマ時代の橋」として知られていましたが、実は15世紀に建てられた中世の橋。ローマ時代の基礎の一部が残っていたものの、多くの部分は後世に改修・増築されたものだったようです。500年以上の歴史を持つこの橋の崩壊は、街の人々にとって大きな損失となっています。ネット上では、橋の年代やローマとの関連性について様々な意見が飛び交い、議論が白熱しています!
多くの人がこの橋の崩壊を嘆き、再建を望む声も上がっています。500年以上も歴史を刻んだ橋の行く末、そして歴史の重みを改めて考えさせられる出来事と言えるでしょう。
みんなの反応
ローマの土木技術って雑すぎだろ!1000年も持たねえとかありえん!😡
あれ、大部分は修復されたやつらしいぞ。元々の構造じゃなかった…とは言え、マジ悲しいわ。
>>地元では「ローマの橋」として知られるサンタカタリーナ橋は、タラベラの最古の橋だそうだ。起源はローマ時代まで遡るが、現在見られる橋の大部分は15世紀後半にフレイ・ペドロ・デ・ロス・モリノスの監督の下で建設されたものだ。
1000年前のカメラで撮影したのか?w 画質酷すぎワロタ
1000年前ならローマ時代じゃねーだろ!🤔
ローマ時代の橋がスペインにあって1000年?おかしいだろ。2000年以上経ってるはずだが?
最初はそこそこ綺麗だった画質が、肝心の場面で40pのナイトビジョンレベルに劣化して草
西ゴート王国時代以降、スペインにローマ帝国が居座ってたのは5世紀末まで。つまり、1000年以上前の橋ならローマ人以外が作ったとしか考えられないな。
r/killthecameramanにも投稿すべき案件だなこれはw
悲しい…あと1世紀で定年退職だったのに…
素晴らしいんじゃなくて悲劇だ…
これはローマ時代の橋じゃないし、1000年も経ってないぞ。俺の「それって間違ってるよね?」アラームが鳴りまくったわ。ローマ人がスペインを離れて600年後、帝国崩壊から500年後に橋を造りに戻ってくるわけないだろ!これは中世の橋で、元々はローマ時代の橋があった場所に建てられたものだ。ロンドン橋が1970年代に建てられたにもかかわらずローマ時代の橋と言うようなもんだな。
素晴らしい映像!カメラ初体験か?w
ホーガンとシャープがまたやらかしたのか?
ローマ人がスペインから去ってから約1500年も経ってるのに…
そこまで長く持ったのがマジ凄い!
担当者は刺されて当然だろ!
悲しくなった…
もうその道はローマに通じない…
1000年前の橋ならローマ時代のものではない。
ところで、1000年前といえば中世時代だぞ。東ローマ帝国だって500年以上も前に消滅してるのに。
なんで気候変動を想定しなかったんだ?アホなローマ人め!
1025年にローマ人がスペインにいたってのは嘘だろ!
惜しい…マジで惜しい…
1000年前ならローマ時代のものではないだろ。
洪水だろうがなんだろうが、1000年間でその川への排水量は確実に変わってるはずだ。
10~11世紀にローマの橋?計算が合わないぞ!
ローマ時代のものなら1000年以上経ってるはずだろ!
1000年前の橋がなぜローマ時代の橋なのか?
1000年前なら初期中世だろ、ローマ時代じゃない!
ローマは一日にして廃墟にはならんかった
ローマ時代の橋じゃない。基礎はローマ時代のものだが、橋は再建されたものだ。
前にも再建されてるんだから、また再建できる。でも、ローマ時代の遺物が破壊されたのはマジ悲しいな。
またハロルドの仕業か!
ローマ時代の橋なら1000年以上経ってるはずだ。
ローマ時代の橋がスペインにあって1000年?おかしいだろ。2000年以上経ってるはずだが?
1000年前ならローマ時代の橋じゃないと思うぞ。
エイジオブエンパイア2の橋みたいだなw
ローマ帝国は西暦1000年まで存在してなかったはずだから、この橋は確実にローマ時代のものじゃない!でも、ローマ時代かどうかは関係ない!1000年は凄い年月だ!
本当に悲しい歴史的損失だ…
同じように再建してくれることを祈る
1000年って凄い!凄い!凄い!
なんで急に画質が悪くなったんだ?
もう過ぎたことだ…
歴史と数学の授業をサボりすぎだろ!
悲しい…
コメント