陸上界の新星🌟 落合晃&久保凜、世界陸上への道!日本選手権で何が起こる?
皆さん、陸上競技にハマってますか?😎 2025年の東京世界陸上が待ち遠しい!
特に注目は、 昨年高校生で日本一 に輝いた、800mの 落合晃選手 と 久保凜選手 🏃♀️💨
7月4日〜6日に開催される日本選手権は、世界陸上への 最重要選考競技会 💥
2人の若き才能が、どんなドラマを見せてくれるのか!?徹底的に深掘りします!
1. 衝撃の日本一から日本記録更新!
落合選手は 1分44秒80 、久保選手は 1分59秒93 と、驚異的なタイムで日本記録を樹立👑
高校生離れしたポテンシャルに、陸上ファンは釘付けです!


これはマジですごい!😳
2. シーズンベスト更新!安定した実力を見せる
5月3日の静岡国際では、2人ともシーズンベストを記録。
落合選手は1分45秒16、久保選手は2分00秒28と、自己2番目の好タイムをマーク!
「日本記録はまぐれじゃない」 ことを証明しましたね💪
3. 課題も見えた?その後のレース
しかし、その後のレースでは課題も見えたようです。
久保選手は木南記念で、落合選手はアジア選手権で、それぞれ不調を経験。
常に順風満帆とはいかないのが勝負の世界…🥺
4. 日本選手権で代表入りするには?
東京世界陸上代表を掴むためには、日本選手権でどんな走りが必要なのか?
記録だけでなく、レース展開や駆け引きも重要になってきます。
注目ポイントは…
- スタートダッシュ🔥: 積極的なレース運びで、先頭集団に食らいつけ!
- 冷静な判断力🧐: 周囲の状況を見ながら、臨機応変に対応できるか?
- ラストスパート💪: 最後の200mで、どこまで粘れるか?
5. まとめ:日本選手権から目が離せない!
若き才能、落合晃選手と久保凜選手。
東京世界陸上への切符を掴むため、日本選手権でどんなパフォーマンスを見せてくれるのか?
7月4日〜6日は、国立競技場に集合!🏃♂️🏃♀️
みんなで応援して、2人の背中を押しましょう!📣
#落合晃 #久保凜 #日本選手権 #世界陸上 #陸上 #800m #新星 #スポーツ #応援
9月開催の東京2025世界陸上の最重要選考競技会である日本選手権が、7月4〜6日に東京・国立競技場で行われる。800mは男女とも、昨年高校生が日本一の座に就いた。落合晃(18、滋賀学園高→駒大1年)は1分44秒80、久保凜(17、東大阪大敬愛高3年)は1分59秒93と、2人ともその後の試合で日本記録をマーク。名実とも日本一となり、今年目指すのは東京2025世界陸上代表入りだ。日本選手権とその後の過程で、どんな走りをすれば代表への道が開けるだろうか。
【一覧】9月13日開幕『東京2025世界陸上』日程&出場選手
■静岡国際でともにシーズンベスト
5月3日の静岡国際で、2人とも今季自己最高(シーズンベスト)を出した。落合は1分45秒16、久保は2分00秒28で、ともに自己2番目の記録。2人とも前日本記録を上回っていた。これは日本記録がフロック(偶然に出た良い記録)でないことを証明している。
2人とも400m通過は日本記録のときとほぼ同じ(落合51秒4、久保58秒7)。久保は600mも同じで、ラスト200mが0.2〜0.3秒遅かった。「今日は日本記録のレースとあまり変わらない体の感覚でした。しかしラストが力んで落ちたかもしれません。日本記録のときはそこもリラックスして走ったのかな、と思います」。
落合は600m通過が約0.3秒、日本記録の時より遅く、最後の200mは同じだった。「今日はペースメーカーが400mで外れたときに少しペース変動があって、バタついてしまって対応できませんでした。昨年のインターハイ(日本記録)は自分が前の選手を抜いて、そこから切り換えていく感じでした」。風速と風向きにも左右されるのでタイムだけで単純比較はできないが、静岡国際はレース直後に選手がコメントした内容と通過タイムが一致していた。
■久保は木南記念で、落合はアジア選手権で不調も経験
しかし静岡国際の後、2人は不調のレースを経験した。
久保は静岡国際から8日後の木南記念に出場。地元大阪で開催された大会で、標準記録突破への意気込みが強かった。しかし2分02秒29と、久保が欲しかった記録には届かなかった。着順も、最後に豪州選手に抜かれて2位だった。
コメント