【世にも奇妙な物語35周年】タモリの圧倒的存在感!制作陣が語る秘話&今後の展望

トレンド

【衝撃】世にも奇妙な物語、35周年!レジェンド制作陣が明かす驚愕の秘話とは!?

『世にも奇妙な物語35 周年SP~伝説の名作 一夜限りの復活編~』上映会<ファンイベント>に出席した(左から)高丸雅隆氏、小椋久雄氏、鈴木雅之氏、配島邦明氏(C)ORICON NewS inc.

伝説のドラマが35周年!あの名シーンの裏側を大公開!

国民的ドラマ『世にも奇妙な物語』が、なんと放送35周年を迎えました! それを記念したファンイベントが開催され、 レジェンド級の制作陣が、35年間の軌跡を語ってくれました! あの衝撃のエピソードの裏側や、誰も知らない秘話が次々と明かされたんです!

制作陣が語る!35年の軌跡と驚きの秘話

イベントには、演出・プロデュースを手掛けた鈴木雅之氏、小椋久雄氏、高丸雅隆氏、そしてあの誰もが知るテーマソング「ガラモン・ソング」の作曲家、配島邦明氏が登場! シリーズ開始当時の苦労話から、伝説のテーマソング誕生秘話まで、貴重なエピソードが満載でした!

【写真はこちら】タモリ選出の5作品一覧

タモリさんからのビデオメッセージも!35周年への想いが爆発!

イベントのハイライトは、なんといってもストーリーテラー・タモリさんからのビデオメッセージ! 番組開始当初の思い出話から、番組継続への感謝、そして今後の展望まで語られ、会場は感動に包まれました。 タモリさんならではのユーモアと温かさあふれるメッセージに、35年間の重みを感じずにはいられません。

タモリさん抜きでは語れない『世にも奇妙な物語』

小椋氏は、タモリさんの存在について「企画も大事ですが、タモリさんがいなかったら成立しなかったかもしれません」と力説! タモリさん独特の視点が、『世にも奇妙な物語』を支えてきたことを改めて認識させられました。

35周年を記念したSP番組も要チェック!

31日には、『世にも奇妙な物語35周年SP~伝説の名作 一夜限りの復活編~』が放送されます! あの名作が復活するとあって、期待が高まっていますよね! イベントで語られた裏話を知った上で見ると、さらに楽しめること間違いなしです!

今すぐ予約して、伝説の夜を体感しましょう!





『世にも奇妙な物語35 周年SP~伝説の名作 一夜限りの復活編~』上映会<ファンイベント>に出席した(左から)高丸雅隆氏、小椋久雄氏、鈴木雅之氏、配島邦明氏(C)ORICON NewS inc.
拡大

『世にも奇妙な物語35 周年SP~伝説の名作 一夜限りの復活編~』上映会<ファンイベント>に出席した(左から)高丸雅隆氏、小椋久雄氏、鈴木雅之氏、配島邦明氏(C)ORICON NewS inc.

 フジテレビの人気ドラマシリーズ『世にも奇妙な物語』が放送35周年を迎えたことを記念した特別ファンイベントが23日、都内の同局内で開かれた。31日に放送される『世にも奇妙な物語35周年SP~伝説の名作 一夜限りの復活編~』(後9:00)を前に同作の”レジェンド”制作陣が35年の”奇妙な”道のりを語った。

【写真】31日に放送されるタモリ選出の5作品一覧

 イベントには同作の演出・プロデュースを手掛けた鈴木雅之氏、小椋久雄氏、高丸雅隆氏が登壇したほか、誰もが知るテーマ曲・ガラモン・ソングを出掛けた作曲家の配島邦明氏(※配=正しくは草かんむりに配)も登場。シリーズ開始当初の制作秘話や、いまや誰もが知るテーマソングにまつわる裏話なども明かされた。

 イベントの終盤には『世にも奇妙な物語』の顔とも言えるストーリーテラー・タモリから寄せられたビデオメッセージも公開され、タモリは「35年前に、若手のディレクター、プロデューサーたちと、こういうのをやろうと言って始めた番組なんですが、今ではディレクターたちみんなベテランどころが大御所になっちゃいまして。当時はみんな若手のディレクターだったんですけども、若い人がやるんだから任せてみようという、35年前はテレビ局にも余裕がありましたね」と立ち上げ当初を振り返った。

 その上で「コアな人たちが見てるんですけども、その人たちのおかげで35周年、本当に続けられることができたことは感謝いたしております。これからもますます番組を続けていく予定ですので、今後ともよろしくお願いします」と力強い言葉で呼びかけた。

 同シリーズにおけるタモリの存在について小椋氏は「企画も大事なんですけど、やっぱりタモリさんがいなかったらやっぱりは成立しないかもしれませんね」とその重要性を強調。「神様的な目線、悪魔的な目線、そういうものが、タモリさんしか出せなかったと思います。本当にタモリさんあっての『世にも』だと思います」と語った。


コメント