著作権放棄の写真をGettyが著作権侵害で訴えるとか頭おかしいだろ

挿話
写真家キャロル・ハイ=スミス氏がアメリカ議会図書館に数万点の写真を寄贈し、パブリックドメインとしたにもかかわらず、ゲッティイメージズがそれらの写真に著作権を主張し、ハイ=スミス氏自身のウェブサイトで使用した彼女自身の写真に対して著作権侵害で訴訟を起こしたという話です。

どんな話題?

Getty Images、とんでもないことをしてるらしいぞ!」と、ネットがざわついています。写真家のキャロル・ハイミスさんが、なんとパブリックドメインの写真を自身のサイトで使っただけで、Getty Imagesから請求されたというのです。信じられますか?😱

要点はこれです。Gettyは、ハイミスさん自身が撮影した写真を、Gettyがアーカイブとして保有しており、そのGettyのファイルを使用した事が著作権侵害だと主張。ハイミスさんは寄付した写真が原因で訴訟を起こしたものの、裁判ではほとんどが却下されたとのこと。なんと、Gettyは画像の「デジタルフィンガープリント」を用いた技術で、パブリックドメインであっても、Gettyが保有するファイルの使用を検知していたのです。まるでスパイ映画のような話ですよね…😨

さらに、GettyはAI企業にも著作権侵害で訴訟を起こしているとか。「鉄は熱いうちに打て」的な積極姿勢なのかもしれませんが…ちょっとやりすぎ感がありますよね?🤔 私個人の調査(というか、YouTubeで見た情報ですが…)では、Gettyのビジネスモデル自体に問題があるという意見が多く見られました。まるで、巨大なクモの巣のように、あらゆるクリエイターや企業を巻き込んでいるようです。これは、クリエイターの権利保護という観点からも、見直す必要がありそうです。

Gettyの行為は、パブリックドメインの概念を揺るがすだけでなく、デジタル社会における著作権のあり方そのものを問う問題提起となっています。今後の展開に注目です!


みんなの反応


クラシックゲッティだな!
これどういうこと? 意味不明だよ!パブリックドメインならゲッティが権利主張できないはずだろ!
だから、ゲッティから画像パクっても全然罪悪感ないってわけだ!
最悪なのは、寄付した写真が原因で裁判の大半が却下されたことだよ!マジかよ!
ゲッティは今、AI企業を著作権侵害で訴えてるんだぜ?ジェネレーティブAI企業がIP盗むのは問題だけど、これってまさに棚から牡丹餅だよな!スタビリティ側に肩入れせざるを得ないわ。
ゲッティが、技術的には彼らの「カタログ」にあるけどパブリックドメイン(無料)でもある画像の使用を要求して請求書を送ってくるなんて頭おかしいだろ!何が合法なんだよ!詐欺としか思えない!サイトで売るのは分かるけど、パブリックドメインの画像をウェブサイトで使っただけで請求書送ってくるのは、やりすぎだろ!
ムカつくわ…YouTubeで曲公開した後にTuneCoreが権利主張して公開できなくなるのと同じだよ!先にYouTubeに公開しないとダメとか意味不明
ゲッティイメージズは、関わる全員をボッタくるビジネスモデルの汚い会社だ。製薬会社ほど悪質じゃないけど(殺してないからな)、相当汚いぞ。社会への貢献度はゼロ以下だ!
こういうのを見ると、故意に悪質な行為にはクリエイティブな罰則を与える政府機関が欲しいよ。
いい行いには罰が伴う…ってか?
ゲッティ死ね
ゲッティ=貪欲
特にバカなのは、問題の写真が他のアーティスト(クレス・オルデンバーグ)の作品の写真だってことだ。裁判書類を含む記事では、そのことすら触れられていない!アホか!
あのさ、当時ゲッティで働いてたんだ。
プライベートエクイティがゲッティイメージズに投資すべきだ!
ゲッティイメージズはまだビル・ゲイツが所有してるの?
警告!iStock(ゲッティ)やShutterstock(まもなくゲッティになる)のような有料ストックサイトから無料画像をダウンロードする際は注意しろ。多くの場合、正規の請求書/記録が提供されない。インターネットをスクレイピングするボットを使用する弁護士が、証拠を示せとか金払えとか言ってくるぞ!
信じられないけど、数日前に会ったよ!
ペティイメージズだな!(笑)
[ゲッティイメージズのウォーターマークの最高の使い道](https://youtu.be/WLl1qpDL7YA?si=sFV-Cl-U_knb2tbM)
著作権はどこから入手したんだ?意味不明

コメント