どんな話題?

「ショーシャンクの空に」の撮影秘話、聞いてビックリ?!なんと、あの映画で鳥が食べる「ウジムシ」のシーン撮影に、とんでもない騒動が!
実は使われたのは、釣り具店で買った「ワックスワーム」。でも、「自然死した個体」でないとダメだったんです!スタッフは釣り餌の缶を「ゴソゴソ」漁り、ようやく見つけた死骸に、監督はなんと「検死」まで申し出る始末! ASPCA(動物虐待防止協会)の担当者は、この状況に「ポカーン」だったとか…。
さらに!撮影の合間には、マッチ棒で作ったミニチュア監督椅子にワックスワームを座らせて休憩させていたという、なんともシュールなエピソードも! 「あの映画はリアルだったんだ…」と改めて感動しつつも、こんな裏側があったとは、驚きですよね! 「自然死」って一体…。映画制作の裏側には、想像をはるかに超える苦労と、ちょっぴり笑える珍事が隠されているようです! 意外な真実に、あなたも「ぎょっ」とするかも?!
みんなの反応
ショーシャンクの空のシーンの蛆虫は実は釣り餌屋で買ったワックスワームだったんだって!
詳しい話はココを見てくれよな!
詳しい話はココを見てくれよな!
これはもう例外なしのポリシーって感じだな。原則は正しいけど、バカバカしい例外が起きる可能性もあるよな。でも大義名分のためには仕方ないって話か。
ダーボン監督の注釈付き脚本にも書いてあるぜ。スタッフは既に死んでいる蛆虫を探さないといけなかったんだ。殺して使うんじゃダメだったらしい。釣り具屋で買った餌の缶を漁って、自然死したやつを見つけたんだって。ダーボン監督は念のため解剖しようとしたらしいんだけど、現場にいたASPCAの担当者は全然面白くなかったみたいだなw
結局、小道具係はマッチ棒でミニチュアの監督椅子を作って、撮影の合間に蛆虫を休ませる場所を作ったらしいぜ。
結局、小道具係はマッチ棒でミニチュアの監督椅子を作って、撮影の合間に蛆虫を休ませる場所を作ったらしいぜ。
あとは、その蛆虫がSAGカード持ってないか、ちゃんとクレジット入れるか確認しないといけなかったらしいぜ。冗談抜きでな!
鳥に食われるってのは蛆虫にとって自然死だろ?アホくさw
それって誰の責任だったんだろうな?小道具係?マジレスで聞いてるぞ!
あの捜索、相当時間かかっただろうな。「うん、見つけた時は死んでたよ。」って感じでさ。適当すぎだろw
ジョン・レグイザモと映画スパウンの話思い出したわ。蛆虫(実際はワックスワーム)の乗ったピザを食べるシーンがあるんだけど、レグイザモはマジでワームごと食いちぎったらしい。だからエンドロールに「動物は傷つけられていません」って表示できなかったらしいぜ!
ご飯粒じゃダメだったのか?それともちょっと柔らかめのが必要だったのか?
[削除済み]
ああ、マジで自然死したやつ見つけたんだよ!誰も溺れさせたりしてないよマジで!
昼飯時に撮影すればいいじゃん!シンプルすぎワロタw
ペットのカラス探してきて、都合の良い場所に置いて、カメラで撮影すればいいじゃん!
蛆虫保護基金に寄付してくれよな!機会が逃げる前に!
食われるってのは蛆虫にとっては自然死に見えるぞ!当たり前だろ!
動物愛護団体のこと無視すればいいじゃん!
冷凍庫に入れとけばいいだろ。ほら、自然死だ!天才かよ!
炊いたご飯粒を指でゆっくりねじって…想像しただけでゾッとする…
人間を人間らしく扱うことに力注いだらどうだ?
残念だけど、トランプ大統領はこの映画に使えなかったらしいぜ。
ハリウッドの伝説では、必要な死んだ蛆虫は「ザ・ロストボーイズ」の小道具アーカイブから入手したらしいぜ!
動物愛護団体でこの件を確認した人と、自然死した蛆虫を見つける任務を負ったスタッフに会ってみたいわ!
エンドロールをゆっくり見て、蛆虫の名前がクレジットされてるかどうか確認してみようかな…
「自然死した蛆虫を見つけたって…本当か?」
「ああ、そうだよ。さて…次行こうぜ…」適当すぎだろ!
「ああ、そうだよ。さて…次行こうぜ…」適当すぎだろ!
動物愛護団体が、鳥が虫を食べるという、毎日何度も起こる完全に自然な出来事に異議を唱えてるって…その動物愛護団体って、動物シェルターに入ってくる犬の56%、猫の71%が安楽死させられてる団体だろ?猫の方が犬より安楽死が多いのは、飼い主の身元が分からないままシェルターに入る確率が高いかららしい…その動物愛護団体かよ!
なんで自然死しないといけないのか気になるわ。わざわざ動物を殺して撮影するのは良くないけど、エサとして使うなら他の肉製品と何ら変わりないだろ?映画で食べられてるハンバーガーが全部心臓発作で死んだ牛からってわけじゃないだろ?
野生動物のドキュメンタリーにも文句言ってるのかね?生態系の輪を再発明しようとしてるのか?
または、監督は動物愛護団体のヒッピーどもをセットから追い出して、鳥に新鮮な蛆虫を食わせればいいじゃん。蛆虫だよ?誰も気にしてないだろ!
でもジョン・レグイザモはスパウンで本物の蛆虫を食べたよな。
蛆虫にしては大きすぎないか?多分甲虫の幼虫とかだろ。
それより…カニバル・ホロコーストを見てみろよ…
人間がモンスターに食われるシーンも同じだろ?
ダスティン・ホフマン「ちょっと待ってろよ」
つまりカラスに死んだ蛆虫を無理やり食わせたってのか?
ワロタ。
コメント