中国のレストランにある「嘔吐プール」
どんな話題?

「ええっ!?こんなのがあるの!?」と、思わず目を疑ってしまう画像が話題を呼んでいます!それは、なんと吐き戻し専用の洗面台!「Speibecken」と呼ばれるこの洗面台は、ドイツ語圏のバーやレストラン、そしてなんとベトナムのバーにも設置されているんだとか!
写真からは、ステンレス製のシンプルな作り…と思いきや、底にはザルのようなものまで付いています。「一体なぜ!?」と疑問の声が殺到!中には「トイレよりマシ」「カラオケや宴会会場にもある」といった意見もあれば、「使う人がいる時点でヤバい」「衛生面が心配」といった懸念の声も。設置場所や用途、そしてそのデザインまで、様々な意見が飛び交い、まさに大騒ぎ!
中には「リフォームのアイデアに保存」した人もいるとか。 「使い勝手はどうなのだろうか?」「排水口の構造は?」と、興味津々のコメントが多数寄せられています。予想外の展開に、あなたもきっと驚愕するはず!この謎多き「Speibecken」の全貌は、ぜひ画像で確かめてみてください! 想像をはるかに超える衝撃が待っているかも…!?
みんなの反応
ゲロ専用の洗面器ってマジ?吐き捨て場ってか?ドイツ語圏のバーとかレストラン、学生の組合とか、あとベトナムのバーにもあるらしいぞ。

(https://en.wikipedia.org/wiki/Speibecken)

Speibecken - Wikipedia
床にゲロまみれになるよりはマシじゃね?
どちらにせよ汚いのは確実だけど、公共トイレよりはマシだろ。少なくとも糞便まみれの可能性は低いし。
どんだけ需要があると思ってんだ?想像を絶するな…
次のトイレリフォームの参考に保存したわw
なんでカス受けが付いてんだよ?!
なんでカス受けが付いてるのか、もっと詳しい情報が欲しい!
ドイツのブラウハウスじゃ超普通の光景だよ。
中国にいた時、ゲロする人が多い所には普通にあったな。カラオケ(みんな泥酔するからな)、日本酒が飲み放題の日本の鉄板焼きビュッフェ、宴会とかで酒盛りするレストランとか。
設計ミスだろこれ。なんで底にザルがあるんだ?
うっわ…こんなもんが存在するなんて信じられん… あと、周りの壁の積み重ねられた石タイルもヤバそうだな。
ゲロ専用のバケツが必要な店なんて、誰が行くんだよ!
設計ミスだろこれ。なんで底にザルがあるんだ?
隣にあるのは小便器?それとも洗面台?
水を上に流せば口の中を洗えるんじゃね?
嘔吐場と混同しちゃダメだぞ!
誰かが糞してくれればいいのに。
これが小便器として使われてないなんて信じられるか?
蛇口の高さがヤバいだろ!ゲロが飛び散るぞ!
これってウンコしても大丈夫?
わかったか?レストランにこれがあったら、ヤバい店だってことだぞ。
まあ、あってもいいけどさ… でも、必要性を感じるってのが気になるんだよな。
中国ではモップ洗うためにあるんだよ、吐くためじゃないぞ!🤮
隣にあるのは小便器?それとも洗面台?
コメント