Sherpa carrying a 'climber' at 8000 meters asl.
byu/thepoylanthropist ininterestingasfuck
どんな話題?

エベレストで奇跡の救出劇!ネパール人シェルパが、死亡ゾーンで命がけの救助を行いました!
ロイターの記事と動画が話題になっています。標高8000メートル以上の過酷な場所で、マレーシア人登山者を背負い、キャンプ4から運び出すシェルパの姿は、まさに「命の綱」!その驚異的な体力と献身的な姿勢に、世界中から称賛の声が殺到しています。「ガムーブバッグ」と間違われた携帯式高気圧チャンバーのようなものも見られますが、状況証拠から見て、これは登山者救出のための緊急搬送時の様子だと思われます。まるで映画のワンシーンのようですね!
一方、この事件の裏には、富裕層登山家による環境破壊やシェルパへの過剰な依存といった問題も浮上しています。「エベレストはゴミの山」という声も…😨 シェルパの並外れた能力は、進化の賜物ですが、彼らが危険を冒してまで救助を行う現状に、私たちは何を思うべきでしょうか?彼らの尊い努力に敬意を表しつつ、エベレストの未来について、改めて考えるきっかけとなる出来事と言えるでしょう。
みんなの反応
ソース発見!「ネパール、エベレストのキャンプ4の上のデスゾーンで、マレーシア人登山家を救助する際に、ンギマ・タシ・シェルパが登山家を担いで歩いている様子(2023年5月18日撮影の提供映像より)。」ってな記事。
それ寝袋じゃねえよ!あれはガモウバッグって言うんだ、携帯式高気圧酸素カプセルだよ!急性高山病の被害者を安定させるために使うんだ。
デスストランディングのテーマ曲が脳内で激しく流れ出す…
頑張れ!頑張れ!
正直言うと、昔はエベレストに憧れて、登頂を試みる夢さえ見てたんだ。
シェルパは進化の素晴らしい例だよな。 高地で長い間暮らしてきたから、血液や循環器系が適応してるんだ。酸素の利用効率が高いし、合併症のリスクを減らすためにヘモグロビン濃度が低いし、一酸化窒素の調節も優れてるんだって。
登山家、死んだか生きてるか?
同じエネルギー
シェルパは人を命がけで救助してたんだぞ
ヒマラヤで担がれてるだけか?
これは/sadasfuckに投稿すべきだ。山に登る資格のない連中が、シェルパを搾取し、ゴミを捨てて、手つかずの環境を破壊するのをやめさせないと。あんなカプセルが開発されてるってことは、需要があるってことだ。つまり、金持ちの搾取者が多すぎるって事だ。
このCEOの高山病を克服したエベレスト登頂体験談のTEDトークが楽しみで仕方ない
シェルパはマジでタフだな。牛みたいに強い。でも裏を返せば、金持ちって怠け者だってことだなw
シェルパがいなかったら、ほとんどの登頂試みは失敗に終わってたはずだ。彼らの命を救った数は統計として残してほしいくらいだ。あの凄まじい体力を使った救助活動に敬意を表します。
年齢、性別、場所?
この男の行く先々で、Low Roarがバックミュージックとして流れてるのを想像する
ヒマラヤを放置したくなかったんだろう
標高8000メートルでアホな奴の命を救うヒーロー。
この金持ち登山家は、ナルシシズムの権化だと思う。何千ドルも使って、他人を不必要に危険にさらす。何のために?自己顕示欲のため。気持ち悪い。
標高8000メートルで人間を担いでるのに、まるで何でもないみたいにはねてるな。俺は標高1800メートルで息切れしてるのに。
新しいデスストランディングのグラフィックはヤバい!
突き落として、ソリみたいに下まで滑り降りろ。ウィンウィンだ。
インフルエンサーはこんな写真絶対投稿しないよな。シェルパが彼らを晒すためのアカウントを作るべきだなw
登山禁止にしろ。ネパールは倫理的な観光を続けるのに十分美しいんだ。
コメント