どんな話題?

「このワイン、当たり年?」→「火曜日!」と軽妙なやり取りが飛び交う、問題の格安ワイン。
多くの意見は「二日酔い確定」「まるで下水」と酷評の嵐。しかし、スペインではコーラ割り(カリモチョ)の定番だったり、イタリアでは量り売りで気軽に楽しまれていたりする一面も。
驚くべきはその値段。中にはガソリンよりも安いという声も!もちろん、高級ワインとは別物。しかし、割り切ってサングリアや料理に使うならアリかも?
先日、友人が「安い水だ!」と飛びついた3リットルボトルも、実はコレ系の謎酒だったという笑えない話も…ゴクリ。…もしかして、私も気づかぬうちに”ワイン風味飲料”を飲んでる?

みんなの反応
で、ビンテージはいつよ?
サングリア用ってことね。フムフム。
プラスチックボトルに入った、一ヶ月続く二日酔いみたいな見た目だな 😮💨
スペイン北部じゃ、これとダイエットコーラを合わせるのが定番。試してみるまではバカにするなよ?
ああ、シラーズなら飲むわ!
あー、熟成度不明のシャトー・ミグレン(偏頭痛城)ね。
オランダだと3リットルで11ユーロで買える。完全にゴミみたいな味で、とんでもない頭痛がするし、最終的にはまずすぎて吐くレベル。10点満点中3点。また買うわ。
酔えるけど、クソみたいな味がするだろうな。
サングリア作るには最高だろうな。
ヘイ、そいつはこっちでカリモーチョを作るのに使うやつだ。ワインとコーラを1:1で割る。コーラがあんまり甘くない場合は、ワイン1リットルあたり大さじ1杯の砂糖を入れる。俺はスペイン北部に住んでるけど、お祭りには欠かせない飲み物だぜ。
これで二日酔いになったら、どんなことになるか想像もできない…
日本から帰ってきたばかりなんだが、友達の一人がコンビニに入って、3リットルの水だと思って買ったらしい。後で飲もうとしたら…水じゃなかった(笑)…なんか酒だったんだと。そんなに高くなかったから、水だと思ったらしい。
昔、親愛なる友人が言った。「ワインが牛乳より高くてはいけないって誰が決めたんだ?」
回復時間:2~3日。
パス。良いワインは高くなくてもいいけど、これは飲めたもんじゃないだろうな。
ガソリンより安い。
そして二日酔いはたったの4日間。
今日は一杯だけ飲む。
うん、これは俺が勧める品質より低いけど、スペインでは3ユーロくらいで完全に飲めるワインのボトルが手に入るし、その価格帯でもたくさん選択肢があるよ。
正直なところ、ワインは高くなくても美味い。
ムルシア、最高! 🇪🇸
本当に頭痛が欲しいけど、月曜日まで給料日じゃないとき用。
ハンガリーでは、こういうボトルワインを「手榴弾」と呼んでる。樽の形をしてるものもあって、手榴弾に見えるからね。
安いからっていつも悪いとは限らない。俺はイタリアで量り売りのワインを1リットルあたり1.30~1.50ユーロで売ってるけど、美味いよ。
酸化済み、目利きのバイヤー向け。
昔はガラス製のジャグに入ってて、「ホームレスハンドル」って呼んでたな…数ドルで数日酔っ払えるから、マジで金欠の時は酒のボトルより安くて長持ちしたんだ…
安っぽいプラスチックに入ってるから、品質は分かるな。
この写真を見ただけで2日酔いになりそうだ。
「ワイン風味のパーティー飲料」
ボトル詰めの頭痛 🤕
世界の一部では珍しくない。1リットルあたり約1ユーロでまともなワインを飲んだことがある。
これはゲーターワインにぴったりだな!
「ワイン」
「ワインが牛乳より高くてはいけないって誰が決めたんだ?」
これ、料理酒だろ?…だよな!?
これは刑務所グレード。
壁のペンキを剥がすぞw
コメント