- キミの小宇宙(コスモ)を燃やせ🔥 『聖闘士星矢 Galaxy Soldiers』ついに配信開始!伝説の戦士(セイント)たちと銀河(ギャラクシー)を駆けろ!【PR】
- 熱すぎる!『聖闘士星矢 Galaxy Soldiers』のココがヤバい!
- 今すぐ始めると、こんな豪華特典がもらえる!
- さあ、キミも小宇宙(コスモ)を燃やして、聖闘士(セイント)の伝説を紡げ!
- 闘士たちの伝説を自分の手で紡げる『聖闘士星矢 Galaxy Soldiers』【PR】
- 全闘士の奥義演出に感動!アニメのオリキャラも多数参戦!!
- 『聖闘士星矢』の物語をイチから追体験!強くなる快感が味わえるRPG
- 全目標達成で事前登録特典がたっぷり!計30連分の召喚チケットも
- SSR確定!好きな闘士が手に入る初心者召喚が実施
- 「サガ(邪悪の化身)」が登場!
キミの小宇宙(コスモ)を燃やせ🔥 『聖闘士星矢 Galaxy Soldiers』ついに配信開始!伝説の戦士(セイント)たちと銀河(ギャラクシー)を駆けろ!【PR】
聖闘士星矢世代の20代〜30代、集まれー! あの頃、夢中で見てた 聖闘士星矢 がスマホゲームになって帰ってきたぞ! しかも、ただのゲームじゃない。 美麗3Dグラフィック で描かれる ド迫力の奥義演出 はマジで鳥肌もの!

7月3日、FIVECROSSから配信された 『聖闘士星矢 Galaxy Soldiers』(星矢GSS) は、原作ファンはもちろん、聖闘士星矢を知らない世代も楽しめるRPG。
主人公・星矢 となって、 仲間たちと力を合わせ、神々の試練に立ち向かい、 地上の愛と平和を守る冒険 が、今、始まる!
今すぐダウンロードして、キミも聖闘士(セイント)になろうぜ!
熱すぎる!『聖闘士星矢 Galaxy Soldiers』のココがヤバい!
1. 全闘士の奥義演出にマジ感動!アニメのあのキャラも参戦!?

星矢 、紫龍 、氷河 、瞬 、一輝 …お馴染みの 青銅聖闘士(ブロンズセイント) はもちろん、 黄金聖闘士(ゴールドセイント) 、 暗黒聖闘士(ブラックセイント) まで、 ありえないくらいキャラ豊富 😳
しかも、それぞれの 奥義(必殺技)が超美麗3D演出 で再現されてるのがアツい! バトル中の 奥義の応酬 は、マジで興奮すること間違いなし!

ちょっとだけ奥義をお見せしちゃうぜ!
- ペガサス星矢:ペガサス流星拳
- ドラゴン紫龍:廬山昇龍覇
- フェニックス一輝:鳳翼天翔
- キグナス氷河:ダイヤモンドダスト
- アンドロメダ瞬:ネビュラストリーム
…って、全部言いたいけど、あとはゲームで確かめてくれ!
2. 師弟の絆が炸裂!熱すぎる連携奥義を見逃すな!
特定のキャラをパーティに入れる と発動する 「連携奥義」 がマジで熱い!
例えば、カミュ と 氷河 なら… 「オーロラエクスキューション」 !!!
ムウ 、ミロ 、アイオリア の3人なら… 「アテナエクスクラメーション」 💥
…もう、 ニヤニヤが止まらん よね?😂
3. ストーリーを追体験!聖闘士星矢の世界にどっぷり浸れる!

アニメ版「聖闘士星矢」 をベースにしたストーリーを 追体験 できるから、 「小さい頃見てたなぁ」 って人も、 「聖闘士星矢って名前は知ってるけど…」 って人も、 絶対楽しめる 👏
美麗3Dグラフィック で再現された世界観にどっぷり浸って、 熱いストーリー を堪能しようぜ!
4. 育成も戦略もアツい!やり込み要素満載で飽きさせない!

最大5人のパーティ を編成して戦うバトルは、基本オートで進行。 奥義(必殺技)だけ自分で発動 できるから、誰でも気軽にプレイできるのが嬉しい✨
でも、奥が深いのが 編成 ⚔️ キャラクターの配置や役割を考えて、 最強のパーティ を作り上げよう!

お気に入りのキャラを レベルアップ させたり、 聖衣(クロス) を強化したり… 育成要素も盛りだくさん! しかも、 全キャラ最高レアリティまで育成可能 だから、 推しキャラをとことん強くできる のが最高!
今すぐ始めると、こんな豪華特典がもらえる!
1. 事前登録特典でガチャ30連分のチケットGET!
事前登録50万人突破のおかげで、 ガチャ30連分の召喚チケット や 限定衣装 など、 豪華アイテムが全部もらえる 🎁

2. リセマラ不要!?SSR確定の初心者召喚!

引き直し可能な10連召喚 で、 SSR闘士が必ず1体 ゲットできるチャンス! 好きなキャラを選んで、スタートダッシュを決めよう!
3. 「サガ(邪悪の化身)」も登場!

双子座の黄金聖闘士「サガ」 のもう一つの人格、 「サガ(邪悪の化身)」 が、早くも登場! これは見逃せない!
さあ、キミも小宇宙(コスモ)を燃やして、聖闘士(セイント)の伝説を紡げ!
『聖闘士星矢 Galaxy Soldiers』 は、 原作ファン はもちろん、 RPG好き も 絶対に楽しめる ゲーム! 今すぐダウンロードして、 熱い戦い に身を投じよう!
ダウンロードはこちらから!
© 車田正美/東映アニメーション ©FIVECROSS
闘士たちの伝説を自分の手で紡げる『聖闘士星矢 Galaxy Soldiers』【PR】
7月3日(木)、FIVECROSSが手掛ける新作RPG『聖闘士星矢 Galaxy Soldiers』(星矢GSS)が配信開始した。
『聖闘士星矢 Galaxy Soldiers』は、車田正美氏原作の星座やギリシャ神話をモチーフにした世界的人気作『聖闘士星矢』を題材にしたRPG。
プレイヤーは主人公・星矢となって、仲間たちと力を合わせて神々の試練に立ち向かい、地上の愛と平和を守る冒険を繰り広げる。主にアニメ版を準拠に、闘士たちとの壮大な戦いと心に響く物語を追体験できるのが特徴だ。
また、本作はすべて3Dで描かれ、闘士はもちろん、それぞれが持つ奥義(必殺技)も美麗なグラフィックで再現。この作品でしかみられないファンにはたまらない仕様となっている。

今回は、そんな『聖闘士星矢 Galaxy Soldiers』に登場する『聖闘士星矢』最大の魅力である闘士たちの情報を中心にお届けしていく。
目次
全闘士の奥義演出に感動!アニメのオリキャラも多数参戦!!

『聖闘士星矢』の魅力のひとつである闘士たち。
本作は驚くことに、主人公・星矢を始めとするおなじみの青銅聖闘士(ブロンズセイント)や人気の黄金聖闘士(ゴールドセイント)のみならず、暗黒聖闘士(ブラックセイント)、白銀聖闘士(シルバーセイント)、海闘士(マリーナ)、神闘士(ゴッドウォーリアー)など、アニメオリジナルを含めた数多くの闘士たちが登場。

▲一角獣星座・邪武の必殺技がこんなにも作り込まれていることに感動。
しかも、それぞれに固有の奥義(必殺技)が用意されており、その3D演出はかなり力が入れられている。バトル中に見られる奥義の応酬はかなり熱い。
ここでは青銅聖闘士、黄金聖闘士のなかからいくつかピックアップして、奥義シーンと共に紹介していこう。
天馬星座(ペガサス)・星矢(CV:森田 成一)

天馬星座(ペガサス)を守護星座に持つ青銅聖闘士(ブロンズセイント)。どんな強敵にも怯まない熱血漢で、地上を狙う数々の強大な邪悪に対し、つねに小宇宙を燃やし戦ってきた。行方不明である姉の星華を捜している。
龍星座(ドラゴン)・紫龍(CV:櫻井 孝宏)

龍星座(ドラゴン)を守護星に持つ青銅聖闘士(ブロンズセイント)。非常に義理堅い性格の持ち主で、友のために己を犠牲にすることを恐れない。
鳳凰星座(フェニックス)・一輝(CV:小西 克幸)

不死鳥星座(フェニックス)を守護星に持つ青銅聖闘士(ブロンズセイント)。その力は青銅聖闘士最強を誇っている。孤独を好み、他の聖闘士と行動を共にすることを嫌うが、弟である瞬の危機には、どこへでも必ず駆けつける。
白鳥星座(キグナス)・氷河(CV:三浦 祥朗)

白鳥星座(キグナス)を守護星に持つ青銅聖闘士(ブロンズセイント)。一見するとクールで氷のように冷たい印象を受けてしまうが、その心のなかには今は亡きマーマへの深い想いと、敵に対しての熱き闘志が秘められている。
アンドロメダ星座・瞬(CV:粕谷 雄太)

アンドロメダ星座を守護星に持つ青銅聖闘士(ブロンズセイント)。本当は、誰一人傷つけるようなことを嫌っている優しい性格の持ち主。だが、その清らかな心を持つがゆえ、冥界で驚愕の運命が待っていた。
牡牛座(タウラス)・アルデバラン(CV:玄田 哲章)

牡牛座(タウラス)を守護星に持つ黄金聖闘士で金牛宮を守護。「黄金の野牛」の異名を持ち、聖闘士の中でも無双の剛を誇る。
水瓶座(アクエリアス)・カミュ(CV:神奈 延年)

水瓶座(アクエリアス)を守護星に持つ黄金聖闘士で宝瓶宮を守護。氷河とアイザックの師であり、いかなる時もクールを貫く。
魚座(ピスケス)・アフロディーテ(CV:難波 圭一)

魚座(ピスケス)を守護星に持つ黄金聖闘士で双魚宮を守護。“天と地のはざ間に輝きを誇る美の戦士”の異名を持ち、バラの花を使った華麗なる業を誇る。
チュートリアルでは「冥王ハーデス」たちの姿も!

本作のチュートリアルは、いきなり冥闘士(スペクター)を率いる冥王ハーデスたちと黄金聖闘士たちの戦闘からスタート。
ハーデスたちの召喚(ガチャ)での実装はまだのようだが、ハーデスの「グレイテスト・エクリップス」などの奥義演出をいち早く見ることができる。

惑星を巻き込むほど強力な一撃となっているので、こちらはぜひ注目を。
キズナが紡ぐ必殺技!複数キャラによる連携奥義が熱い!
各闘士たちの奥義演出のなかで、特に注目してほしいのが“連携奥義”だ。
こちらは特定のキャラクター同士をパーティに編成することで発動可能となる特殊な奥義。例えば師弟関係にある「水瓶座・カミュ」と「白鳥星座・氷河」を編成すれば、2人による「連携奥義・オーロラエクスキューション」が発動可能となる。
このように作中でも深い関係性のあるキャラクターのみ使用できるもので、演出もかなり熱い。
なかでも注目してほしいのが「牡羊座・ムウ」「蠍座・ミロ」「獅子座・アイオリア」の3人で発動する「連携奥義・アテナエクスクラメーション」だ。アニメ「冥王ハーデス編」で見せた、黄金聖闘士が三位一体で発動する禁断の秘技を完全再現されている。
このほかにも様々な連携奥義が用意されているので、作品ファンなら「おぉ!」と心高まること間違いなし。
『聖闘士星矢』の物語をイチから追体験!強くなる快感が味わえるRPG
プレイヤーは主人公・星矢となって、アニメ『聖闘士星矢』シリーズをベースにした物語を追体験していく。そのため、原作ファンはもちろん、作品の知らない方も楽しめる内容となっている。
キャラクターや技の演出、各種建築物などすべて美麗な3Dグラフィックスで描かれており、『聖闘士星矢』らしさ溢れる世界観をしっかりと再現。

一部マップは探索することも可能で、隠された宝箱を探すなどRPGらしい楽しみ方も用意されている。


物語に集中したい……という方も安心してほしい。基本的に目標となるミッションをタップすれば、自動で該当の場所まで移動するので、迷うことなく『聖闘士星矢』の熱いストーリーに没頭できる。

戦闘に関しては、あらかじめ編成した最大5名のパーティで戦うスタイル。基本オートで進行し、奥義(必殺技)のみ任意のタイミングで発動できるため、誰でもすぐ馴染めるのがポイントだ。

重要なのは戦闘前の準備。特に編成では、3×3のマスに適切なキャラクターを配置するのが攻略のカギを握る。
各キャラクターは近接、遠隔、支援などの役割を持ち、前、中、後のいずれか決められた列に配置する必要がある。その役割に沿いながらシナジー効果を最大限発揮する編成を模索する、というシンプルながら奥深い戦略性が味わえる。

ほかにも育成要素にも注目してほしい。経験値によるキャラクター自身のレベルアップや素材アイテムによるランクアップのほか、闘士たちが纏う「聖衣(クロス)」の強化といった『聖闘士星矢』ならではの要素も。
基本的にサクサクと強化できるため、お気に入りのキャラクターが強くなっていく様子をすぐに味わえるのも嬉しいところだ。
ちなみに、本作では全キャラクターが最高ランクのレアリティまで育成可能。好きな闘士をとことん強化し、自分だけのドリームチームを作り上げられる、ファンにはたまらない仕様となっている。
全目標達成で事前登録特典がたっぷり!計30連分の召喚チケットも

登録人数に応じてもらえる事前登録は、50万人を突破したことで全目標を達成。チュートリアル後に下記の特典をすべて貰える。
登録人数 | 特典 | |
---|---|---|
第1弾 | 10万人【達成】 | ブルーダイヤ×300、ゴールド×10,000 |
第2弾 | 20万人【達成】 | 召喚チケット×5、城戸沙織(SR)、上級EXPポーション×5 |
第3弾 | 30万人【達成】 | 召喚チケット×5、ブルーダイヤ×500、上級EXPポーション×10 |
第4弾 | 40万人【達成】 | ゴールド×20,000、黄金の短剣(聖器)×1、召喚チケット×10 |
第5弾 | 50万人【達成】 | 召喚チケット×10、強級EXPポーション×10、限定衣装 星矢(普段着) |

▲聖衣を外した状態の星矢。
合計30連分の「召喚チケット」を始め、レベルアップ用の素材「上級EXPポーション」、回復役として役立つ「城戸沙織(SR)」や見た目の変更が楽しめる「限定衣装 星矢(普段着)」などがまとめて入手できるチャンスだ。
SSR確定!好きな闘士が手に入る初心者召喚が実施

リリース当日から、初心者特典として引き直し可能な10連召喚が可能。SSR闘士が必ず1体排出するため、スタートダッシュにうってつけだ。

なお、本召喚で排出されるSSR闘士は、「教皇・アーレス」「牡羊座ムウ」「水瓶座カミュ」「紫龍(覚醒)」「牡牛座アルデバラン」「魚座アフロディーテ」の6種。
どの闘士も強力なので、好きなキャラクターを選ぼう。
「サガ(邪悪の化身)」が登場!

リリース同日より、「サガ(邪悪の化身)」がピックアップキャラクターとして登場。
「神の化身」と呼ばれた双子座の黄金聖闘士「サガ」。そのもうひとつの悪の人格が現れた状態が「サガ(邪悪の化身)」となっている。
© 車田正美/東映アニメーション ©FIVECROSS
コメント